タグ : ferret

ぐっぐっぐっ

ferret

ちょっとお誘いを受けているので、久しぶりにイタチを描く練習。
…のつもりだったのだが、全然描けない。
そもそも以前はその辺に寝転がってるのを写真に撮って、それを見て描いていたような。
これはデッサンモデルとして新しい子をお迎えするしかないのではないか。
ぐへへへ。

んで、ふとこのblog(ひとつ前の記事)を見てみたら、似たような生き物がいるではないですか。
そうか。うそくん(ぬいぐるみ&&一色健次郎)を参考にすれば漫画的に描き易そう。
光明が見えた。かも。かもくん。

でもネタの方は全く思いうかばんのですが。


web拍手、ありがとうございます!

バトンパスはオーバーハンド派

20100104172152

pixivブログのデータが残っていないので本文不明〜

初代たまきちの命日

20040823092244

イイ奴ほど早く死ぬ。
ろくでもない飼い主ですまなかった。
今でも君がいなくてさみしいです。

200405261214592004052612164620091219045131

大根焦がした

20100104172151

pixivブログのデータが残っていないので本文不明〜

セメントファイトのトラウマ

20091213004722_original

pixivブログのデータが残っていないので本文不明〜

寒い…

R0012288

R0012280

こっちみんなw

つちのこっぽい

R0011579
続きを読む

たまきちのiMac

R0011411
続きを読む

アタマ隠して

R0010146
R0010146 posted by (C)ohton
R0010152
R0010152 posted by (C)ohton
R0010180
R0010180 posted by (C)ohton

岩見沢 彩花まつり 花火ー

R0010427
R0010427 posted by (C)ohton
R0010334
R0010334 posted by (C)ohton

彩花まつりには行ってないんですが,花火は一応恒例なのでたまきちと一緒に見に行ってきました.
といってもグリーンランドにたまきち連れて行く訳は無く,いつもの遠く離れた場所から.

雲がかかってたのと,無風で花火には良いコンディションではなかったですねー.
でもおもしろかったー.

カミナリが大好きな僕は打ち上げ花火も好きなのです.
でも豊平川の花火は見に行ったことがありません.
過去ドタキャン3回.
なんか人混みに男が集まって行くと思うと凶暴に腹が立っていけなくなるんです.
これも恒例のこと.

ちなみにたまきちと一緒にというのは↓こういう状況.

外にはなかなか出されないので刺激的だったそうだ.
R0010445
R0010445 posted by (C)ohton
R0010234
R0010234 posted by (C)ohton
刺激的だー!
R0010252
R0010252 posted by (C)ohton

たまきちさん復活

IMG_0001
IMG_0001 posted by (C)ohton

「ごはんまだー?」のたまきち.
なんかようやくいばった雰囲気出し始めたので完全復活したみたいです.
昨日だって元気だったけれどまだ軟便.
でも今日は健康優良児のそれでした.

IMG_0008
IMG_0008 posted by (C)ohton

「えさだって固形のままガリガリだぜ!」
(とかいって全部18日の撮影なんですが.)

僕が「風邪で倒れて死線をさまよったよ〜三途の川でお金足りなくてこまったさー」
なんていっても皆かるくあしらってくれるのに,
たまきちの不調はブログに書いただけで,「大丈夫?なおった?」と各方面で尋ねられ,格差を感じた次第であります.

まぁ,元気になってくれて良かったー.
ほっとしたよ.元気なのが一番飼い主孝行だ.
えらいえらい.

IMG_0005_2
IMG_0005_2 posted by (C)ohton

ころころ(カーペットの掃除するアレ)に戦いを挑むたまきち

不調のたまきち

土曜に”なんかおとなしい?”とブログでも報告していたたまきちさんですが,
日曜に「おぎょっおぎょっ」と変な声が.
見に行くと吐いてしまっていた

便も固まっていないし,やっぱり不調だった模様.

おかゆ的なごはんに切り替えることにする,
(ペレットをお湯で溶かして栄養剤を混ぜたもの)

「さぁおたべ〜」とごはんを持っていくと,
弱っている獣らしく警戒心がものすごいので,なかなか見つからない,

やっと見つけたら本棚の裏に隠れていた.
13072008(002)
13072008(002) posted by (C)ohton
DCF_0009
DCF_0009 posted by (C)ohton

人間なら「ゆっくり寝て居なさい」というところだが,
言っても通じないのでケージに入れて大人しくしてもらうことにする.

見つけるまでに時間が掛った為おかゆ的ごはんが乾いてしまった.
こういう形にすると,悪くなりやすくなり時間持ちもしなくなる.
弱っている人に傷んだもの出せないので,作り直す.

DCF_0020
DCF_0020 posted by (C)ohton

早くよくなるといいね.
ちなみに食器はミスドのピングー皿.

月曜になって便が形をなしつつあるがまだ本調子じゃない様子,

?なんか静か。

IMG_0013
IMG_0013 posted by (C)ohton

ケージ開けっ放しのはずなのに,たまきちがうろうろしていないからだ!

もしかして閉じ込めてたっけ?と思って見てみたら,ちゃんと開いていた.

珍しくおとなしい.調子でも悪い?

IMG_0017
IMG_0017 posted by (C)ohton

はなしかけるとのっそり出てきた.長い奴!

IMG_0019
IMG_0019 posted by (C)ohton

夏バテかと思いフェレットバイトを献上.

IMG_0023
IMG_0023 posted by (C)ohton

なんか,たまたま眠かっただけっぽい.アクビ連発してたし.
その後はいつもどおり走りまわってます.
うう,やかましい….

久しぶりのたまきち

IMG_0006_2
続きを読む

もじゃもじゃ

フェレットが来ました!
それに伴い大量出費(汗

さらに財布がもうボロボロだったので
あたらしく財布を買ったら、中に入れるものがなくなった。

箱に入るのが好きらしい(imported from たまきち日記)

梨が届いた。やったー。
記念撮影。
間違った。フラッシュたいちゃった。
目が光ってる・・

IMG_0522
(梨のダンボール箱にて)

インターホンが鳴ると玄関が開くことが解っているらしい。
すぐにとんで行って、
宅配便の人にとびついた。

そういえば最近外出していないからなぁ。
明日は散歩に行こう。

あぁ、梨がおいしい。

2日目(imported from たまきち日記)

疲れたので今日はお休み〜。
と思ったのだが、
「2日目にして休憩というのはどうか」
という心の声がしたので、
写真をのっけて誤魔化してみる。

IMG_0505
(ベッドの上にて、へたるたまきち)

僕が忙しかったので、
たまきちさんは午後4時まで、ゲージから出られなかった。

(たまきちさんはほぼ放し飼いですが、
僕が居ないときなどはカゴ飼いです)

そして、もうすぐまた僕がバイトに行くので、
今度は12時まで出られなくなる。

それまでの間、
と思って開放してあげているのに、
ハンモックのうえでねむりこけている。
さすが。

飼い主として、
「最低一回につき70分以上、最低一日2回以上」
の放し飼いを義務付けているが、
今日もなんとかその条件は満たせそうだ。ほっ。

まぁ、それで当の本人が満足しているかは、
また別のハナシですが。

フェレットのいい所は、
忙しいときに、ゲージにほっておいても、
すぐにコテと寝てくれることですな。

たまきち日記発足(imported from たまきち日記)

日記は書き出しが難しい。
ということで写真をのっけて茶を濁そう。

IMG_0475
(MUJIのソファーの上にて)

13:31
久しぶりにたまきちに噛まれた。

幼い頃、
あまりにも靴下がお気に入りだったので、
ひとつ遊び用にあげたのだが、
それが良くなかったらしい。
足の入っている靴下にも噛み付くようになってしまった。

最近はその癖もなおったと
安心していたらガブリとやられた。

すぐに罰としてゲージに入れたが、
何事もなかったかのように食事を楽しんでいる。

あ、寝はじめた。

お風呂に入れた(imported from たまきち日記)

残念ながら写真はありません。
お風呂に入れると、
サッカーの鈴木隆行みたくなります。

IMG_0484
(リビングにて、へたるたまきち)

もう大分暑さもおさまってきた(というかサムイ)ので、
アルミの放熱板をゲージからはずしました。

フェレットは寒さには強い方らしいけど、
さすがに北海道の冬は厳しいだろうなぁ、
と早くも思い始めています。

ヒーターも買ってあるので、
まぁ、心配はしていないのですが、
お風呂後の自然乾燥を
そろそろ辞めないといけないかもしれない。

そもそも、ココでは人間も自然乾燥。
ドライヤーがありません。
同居人も坊主なので持っていません。
僕はもう坊主にする気はないし、
買って来ようかなぁ。