カテゴリー : 未分類

かのぱず [イベント, ガチャ] 公開カレンダー

かのぱず

毎回イベント8話ステージ5はラクができるけど、今回の新春イベント8話ステージ5もラクでかつ楽しい。たまに手順間違えて焦る。 20220112201718

Blog(WordPress)をVPS(ConoHa)に移しました

ドメインはまた変えるかもしれないけれど…。

今までレンタルサーバー(ファイアバード)を使用していたのですが、 WordPressしか置いていないクセにその更新もしない、という状態でなんとも勿体なかったので、 VPSにすれば、遊びにも勉強にも使えていいじゃんということでVPSになりました。

こーいう計画は結構前から決めていたのだけれど、移動はギリギリになってしまいました。 いや、ギリギリではなくて実は過ぎている(ohton.firebird.jpの契約は4月までだったので)。なぜまだログインできるのか謎だ。謎だがとても助かった(SQLの出力すらしていなかった)。

Blogはこの際なので、Jekyllにしようかな、と思っていたけれどWPの移動だけですらこんなにズレこんだ有様なので、まだノータッチです。でも本当に移行したい。

VPSの方は特にWebサービス始めるようなアイディアもないので、おもしろそうだけどAWSは選外として、安いVPSにしようということで探してました。で、いくつか使ってみて、さくらはメジャーだからもっとネタ的な良さが欲しいな、ってとこでConoHaにしました。ちょうどトライアルで使ってる頃に障害連発してて、「コレだ。萌える。」と思ってしまったのでした。まぁ、加えてスナップショット撮れるし。このはちゃんだし。すみぺだし。

今のところ、WP4つとGitlab, hgwebが動いてるってものになってます。

なんか遊べたらいいな。

とりあえずBlog書けよってことで、できるだけ更新しまする。たぶん。

Sublime Text 3 SublimeLinter-flake8 pyenv

(そのうち整理して書き直しの予定)

どうしようもない程放置しております。 元気です。

前に書いた時はSublime Text 2イマイチ、みたいなこと書いていましたけど、 Sublime Text 2ばかり使っています。

で、そろそろSublime Text 3でも良いかなと思って、移行してみたらさらに素敵でした。

特にSublimeLinterが素晴らしい。 まだSublimeLinter-flake8しか使ってないけれど。

でもpyenvを使っていると動かないっぽい?(追記:CentOS 6.5。Macだと普通に動いた)

エラー内容は、 SublimeLinterがpyenvのpythonとflake8でlinterをactivateしているらしいけど、

File "/Users/xyz/.pyenv/shims/flake8", line 3 [ -n "$PYENV_DEBUG" ] && set -x ^ SyntaxError: invalid syntax

というエラーが出る。 pyenv外すと動くのだからシステムの方を指定すれば動かないかなー。

~/.config/sublime-text-3/Packages/SublimeLinter/lint/util.py l.866

python if version_fulfills_request(available_version, requested_version): if script: script_path = find_python_script(path, script) + if script == "flake8": + script_path = "/usr/bin/flake8" persist.debug('find_python: {!r} path = {}'.format(script, script_path))

flake8のパスをベタ書きしてやるとシンタックスエラーはなくなった。

でも、

ERROR: flake8 cannot locate 'flake8@python'

が出て、まだ動かない。

~/.config/sublime-text-3/Packages/SublimeLinter/.sublimelinterrc

python - "@python": 3, + "@python": 2,

Python 3入れれば問題ないのかもしれないけれど、3を2に書き変えると動いた。

とりあえず、これで。

ボークス ストライクウィッチーズフィギュア連動特典きてたよ

IMG_0444
シリーズ連動応募者全員サービス | ストライクウィッチーズ2 フィギュア | 株式会社ボークス

わわわわーい!

IMG_0448

…ひと月くらい前に届いてはいたのだけれど、今朝開封しました。(^^;

ともあれ無事に届いてよかったよかった。申し込んだ後に引っ越しとかあったので。
それに僕、全プレ外したりするし。

桜玉吉先生新刊発売

20131111082055

なんか凄い言葉をTL上にみた気がしたので調べてみた。

桜玉吉先生新刊発売!! うひぇ〜もう10年ぶりとかな感覚なんだけど。

写真はコミックビーム11月号です。

漫喫漫玉日記 深夜便 (ビームコミックス)

漫喫漫玉日記 四コマ便 (ビームコミックス)

雪降った

20131111061337

もうマジ無理…

[Twitter_bot] 迫水ハルカbot

20120413031526

Last update: 2013/11/10

迫水ハルカ (s_haruka_bot) on Twitter

旧ver.の一部機能はまだ動いてません(><

主な機能

  • 定期的ににランダムなメッセージをつぶやきます。
  • replyに対してランダムなメッセージを返します。
  • TLのワードに反応してreplyを送信することがあります。
  • 穴拭中尉(少尉)の慰め方を聞かれた場合、返信するとそれを覚えることがあります。

既知の問題

  • 重複Tweetでエラーが出た時にreplyのとりもらし等発生します。

ソースコード

@todo GitHubる(ある程度キレイにしてから…)


何かありましたらTwitterアカウント@olthonかここのコメント欄へご一報ください。

[Twitter_bot] Elmasan_bot

20120412080240

Last update: 2013/11/10

ELMA LEIVONEN (Elmasan_bot) on Twitter

旧ver.の一部機能はまだ動いてません(><

主な機能

  • エルマ中尉がランダムなメッセージ(98種類くらい)をつぶやきます。
  • replyに対してランダムなメッセージ(220種類くらい)を返します。
  • ”[イベント]”を含むreplyに対して、イベントカレンダーに登録された、向こう2週間(くらい)のイベントを返信します。

既知の問題

  • 重複Tweetでエラーが出た時にreplyのとりもらし等発生します。

ソースコード

@todo GitHubる(ある程度キレイにしてから…)


何かありましたらTwitterアカウント@olthonかここのコメント欄へご一報ください。

今更っぽいけどSublime Text 2

Screenshot of www.sublimetext.com

エディタとか探してばかりで、結局blogに内容ある記事書いてないじゃん、ってのは置いといて、 Sublime Text 2も使い始めたのでメモ。でも今のところ継続して使うかは微妙。有料だし。

Sublime Text 3へのアップグレードも含めて悩ましい。$70か…。

モダンで、拡張性高くて、カスタマイズできて、Syntax Highlightできて、整形できて、ctrl + Pとかコマンドパレットが便利で、マルチプラットフォームで、無料で試せて、すごく素敵なんだけど、なんか微妙な不満を感じる。

何故かはよくわからない。設定を面倒に感じてるだけなのかもしれないけど。

でも、いろいろと便利なので、使う時は使うかも、でもその方針だと購入はちょっとできないかな…。あんまり恋してない。
続きを読む

ランス01 -光を求めて- クリアしたよ

(編集中だけどとりあえずpost)

20131011211336

エンディング到達です~。

プレイ時間わかんないけどゲーム内経過日数は156日で。ランスさん結構な回数お亡くなりになってしまいました。(女の子モンスター狩りに行って返り討ち)

CG, 回想は女の子モンスターは全然集まってないけど、それ以外はそこそこ集められた気はします。かなみちゃんのイベントとユランのイベントをひとつずつ取り逃してる。どこだろうなぁ?
続きを読む

WordPressのプラグイン整理

wordpress-logo-notext-rgb

Blogの下書きをwri.peでmarkdownで書くようになってから、 使用プラグインを変えたので、ついでに使用中のpluginを整理。

Markdown on Save Improved 2

Markdownでの記事投稿を可能にするプラグイン。

Markdown on Save Improvedから移行。Markdown on Save Improved 2はGithub fenced code block をCrayon syntax highlighter pluginに互換のある形でpreへ変換してくれます(codeは入らないみたい?)。

つまり、以下のような(本当はthree backticksの前にスペースはなし)コードブロックが使えます。これまでwri.peで下書きして、この部分だけWordPress用にスペース4つに直してたりしたから、すごくラク。

 ```ruby
require 'redcarpet'
markdown = Redcarpet.new("Hello World!")
puts markdown.to_html
 ```

表示結果

require 'redcarpet'
markdown = Redcarpet.new("Hello World!")
puts markdown.to_html

Crayon Syntax Highlighter

Markdown on Save Improved 2のコードブロック変換がCrayon syntax highlighter plugin互換だというので、WP SyntaxHighlighterから移行。

Markdown on Save Improved 2とCrayon Syntax Highlighterのおかげで、wri.peで書いたmarkdownをそのまま、しかもsyntax highlight付きで使えちゃう。


続きを読む

MAMPでgitweb動かしたけどやりたいことと違った

git

MAMP卒業しよう、と言っているのにMAMPで記事を書く。
VirtualHost使えよってところだけど、ScriptAriasでやる。
おまけに今回、目的を果たせなかった。

ということで役に立たない内容かと思いますが、とりあえず。
続きを読む

ランス01-光をもとめて-買ったよ

IMG_0103

はにほー。

こんなの出るって知らなくて、気がついた時にはもう発売になってたので慌ててAmazonで購入。Amazon特典は見当かなみコースター(だよなこれ)です。
続きを読む

wri.peが素晴し過ぎる

( もともと姉向けに書いたものだったので口調とかテンションがちょっと違います。(^^; )

untitled

wri.pe – simple and smart notepad

理想のノート

これまで、”どこでも参照、編集できるノート”の手段として、 Simplenote, Dropboxでのtextファイル同期, Evernoteなどを利用してきました。

しかし、Evernoteでは、意図せずフォーマットが変わる(というかフォーマットがついちゃう)のが嫌で使わなくなり、Dropboxでは、同期しているローカルファイルの内容が全ての環境で変わる(というかそれを同期と呼ぶのだが)、のが気分が良くありませんでした。で、Simplenoteを使っていたのですが、悪くないけど…くらいの気分でした。しかも結局はクライアントアプリでローカルファイルに落として同期…ってカタチだったし。

今の時代、ノートを取るような状況では通常インターネットに繋がるので、ノートはWebアプリケーションで提供されていた方がありがたい。

Webアプリケーション内で利用が完結されていれば、ローカルにファイルを作ることもないし、データ同期トラブルもない。必要なのはブラウザだけという手軽さ。アプリを選ぶ必要も環境設定をいちいちする手間もない。いつでもどこでも何を使っても良い。素敵!

で、なんか前置きがあった方が文章らしい気がしたので、意味なくたらたら書いてしまったけど、素晴らしいweb noteがありますよ!ということです!
続きを読む

ReadyNAS 104

IMG_0090

ReadyNAS 104を買いました。初NASです。
続きを読む

KADOKAWAのO村さん

月が変わってしまった。
もう10月…ブルブル(実際寒いけど精神的に)

さて、生きる希望の予約がweb KADOKAWAで始まってます!

Amazonでも予約受付してますね。

で、その角川がいろいろくっついて新生KADOKAWAになったとか(エンターブレインもなくなるのね。まぁ既にアスキーコミックから変わってたけど)でいくつかキャンペーン始まってるみたいで、その中で、角川の電子書籍1日限りのセールやってます。

オールカドカワフェア Book Walker, Amazon Kindle Store, iBookが対象で、ほぼ全書籍が半額または半額分のポイント。

どなたかおもしろい本あったらお教え下さいっ。

とりあえず、 しあわせのかたち愛蔵本全部(僕はBook Walkerで買ったけどKindleにもあるみたい)、 ストライクウィッチーズ関連で実本でしか持ってないもの、RDG 1巻2巻を購入。

[フィギュアレビュー]se・きらら 深雪真奈(Max Factory)

R0024426

原作全く尻ません。

「すごくお尻が良いな!すごいな!」
と思ってて、気がついたら買ってました。。

se・きらら 深雪真奈 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)

続きを読む

ストライクウィッチーズ劇場版 秘め歌コレクション3, 4発売間近

引越しのおかげで予約注文のいろいろがアレで面倒なことがちょいちょい。(何語だ)

秘め歌コレクションも函館のアニメイトで1〜5まとめて予約注文(内金全額)していたのを思い出しました。げ、発売日もうスグじゃん。

figmaあかねちゃん(ビビッドレッド・オペレーション)の悲劇を繰り返してはならない(佐川急便さまに函館から転送してもらって追加の運送料発生して血の涙を流した)ので、急いで電話。

続きを読む

ビビっと!!

R0024404

WordPressのテーマをビビっと! な感じに変更しました。テーマ名はmonochromeなんですけどね。
WordPressテーマmonochrome | mono-lab

ついでにコメントをJetpackコメントにしました。たぶん使われることはないんじゃないかと思うけど…。でもコメントが出来るということ自体は必要と思うので。
WordPress › Jetpack by WordPress.com « WordPress Plugins

簡単に綺麗なのが使えてありがたいです。

さてー、引越しの片づけが遅々として進まないのですが、ようやくフィギュア棚設置完了〜。 フィギュアも8割くらい出せました!
続きを読む

居酒屋かっちゃん

R0024411

先週末(9/21)、 風立ちぬ 見て来ました。
続きを読む