カテゴリー : [Note]

[Note] WordPress Settings

wordpress-logo-notext-rgb

使用プラグイン


続きを読む

Blogの更新を考える。

ご覧の通り、放置しまくりのブログなのですが、 更新したいという意思はありますし、 ブログを書くためのツールにも結構払っていたりします。

MarsEditも持ってるし、iOSのブログエディタもいくつか買っているし、そういやこのブログだってレンタルサーバーにあるんだった。俺にブログ。もったいない~。

書かなきゃ。
いつ書くんだ!気がむいたらでしょ!

という訳でちょっと気が向いたので、Blogの更新について考えてみてます。ついでにそれ自体を記事にしてみたり。
続きを読む

hg(Mercurial)のphaseを使ってリモートリポジトリをぐっちゃりさせない

mercurial

push only necessary commits (ignore test commits!)

cloneで持ってきたローカルリポジトリで、「バグ修正作業なんだけど、どこをどうしたらどうなるかわかんないから、トライ&エラーでガシガシだ~」的な時は細かにコミットして行ったり戻ったり、やっぱりさっきのやっておこう、的な迷走がよくある(よくあっちゃダメだろ)のですが、その修正をまるごとリモートリポジトリに反映させると、とても可哀想なリポジトリになります。あみだくじみたいな。

これでは後から作業追いかけるにも、他人の修正を確認するにも大変。リモートリポジトリには必要な修正のコミットだけ反映させて、試行錯誤は反映させないようにしたい!

で、Phaseを使うと都合よく出来そうってことで。
続きを読む

[Note] MarsEdit

WordPressMarsEdit

Screenshot of crossmodelife.com

» MarsEditのプレビュー画面に自分のブログ画面を完全に反映させる方法 | Cross Mode Life

こちらの記事を参考に設定。するとプレビューが見事にWordPressと同じものになり感動いたしました!いやはや、これは今まで設定していなかったのが勿体ない。とてもわかり易かったです。感謝。

そろそろMarsEdit関連を自分なりにまとめておきたい、というか姉上に「こうやってWordPress更新してね」って言うためにやらないといけない。
続きを読む