Sublime Text 3 SublimeLinter-flake8 pyenv
(そのうち整理して書き直しの予定)
どうしようもない程放置しております。 元気です。
前に書いた時はSublime Text 2イマイチ、みたいなこと書いていましたけど、 Sublime Text 2ばかり使っています。
で、そろそろSublime Text 3でも良いかなと思って、移行してみたらさらに素敵でした。
特にSublimeLinterが素晴らしい。 まだSublimeLinter-flake8しか使ってないけれど。
でもpyenvを使っていると動かないっぽい?(追記:CentOS 6.5。Macだと普通に動いた)
エラー内容は、 SublimeLinterがpyenvのpythonとflake8でlinterをactivateしているらしいけど、
File "/Users/xyz/.pyenv/shims/flake8", line 3
[ -n "$PYENV_DEBUG" ] && set -x
^
SyntaxError: invalid syntax
というエラーが出る。 pyenv外すと動くのだからシステムの方を指定すれば動かないかなー。
~/.config/sublime-text-3/Packages/SublimeLinter/lint/util.py
l.866
python
if version_fulfills_request(available_version, requested_version):
if script:
script_path = find_python_script(path, script)
+ if script == "flake8":
+ script_path = "/usr/bin/flake8"
persist.debug('find_python: {!r} path = {}'.format(script, script_path))
flake8のパスをベタ書きしてやるとシンタックスエラーはなくなった。
でも、
ERROR: flake8 cannot locate 'flake8@python'
が出て、まだ動かない。
~/.config/sublime-text-3/Packages/SublimeLinter/.sublimelinterrc
python
- "@python": 3,
+ "@python": 2,
Python 3入れれば問題ないのかもしれないけれど、3を2に書き変えると動いた。
とりあえず、これで。
コメントはまだありません。