sapporo
冬に埋まってしまった自転車を雪の中から発掘した。
錆びてしまった。予定外。
でも、想定の範囲内です。ふふふ。
今日もよっぱらってます。
冬に埋まってしまった自転車を雪の中から発掘した。
錆びてしまった。予定外。
でも、想定の範囲内です。ふふふ。
今日もよっぱらってます。
いいちこが目にしみる
僕の視力はものすごく低い。
しかも乱視がきつい。
よってメガネがなくてはまともな生活はおくれない。
そのメガネのレンズに帰省中、結構なキズがついてしまった。
朝起きたらそうなっていたので、本当のところはわからないが、
とりあえず、姪か甥の仕業ということになっている。
そうであったなら保険でなおせるのだ。
というわけで今日はメガネ屋に行ってメガネを預けてきた。
今はスペアを装着しているわけだが、
かなり前のものなので度があっていない・・。
本当にかなり前のものなのだ。
というのも、最近のものは完膚なきまでにぶっ壊れたり、
何故かJRの車中に忘れてきたり、
(メガネないと歩けない(=はずさない)はずなのに本当に不思議。)
ということで手元に残っていないのだ。
まいったまいった。
後期日程の発表も終了。
『北大、11時間早く合格発表 HPで“フライング”』
という事件があったそうだ。
最近はネットで確認する人のほうが多いので、
(特に道外受験の人はそうだろう)
相当の人は前日のうちに見ていたのだろうと思う。
なかなかお粗末なミスであります。
捻挫リハビリ開始。
ようやくまともに歩けるようになりつつある。
結構根気強くリハビリしないと、またすぐ怪我するようになるので、
当分は無理せず治療いたします。
思ったよりひどい怪我だ。
おそらく靱帯を伸ばしたのだと思う。
内出血もみられた。
白テーピングで固定して3日、ようやく熱はなくなった。
内出血が収まったので、明後日ぐらいから暖め始めよう。
テーピングが得意でよかったと思う。
ラップせずテーピングしたので剥がすときに猛烈に痛い。
毛もだいぶなくなった。
足首をひねった。
いたい。
ろくに歩けもしないなぁ。
ぶつぶつ。
YUKIの息子さんが亡くなられたことについて、 心より哀悼の意を表します。 --------------------------------- そういえば今日は姪の入園式?だっけかな。 姪は幼稚園バスに憧れているらしく、非常に楽しみにしている。 だが残念ながら自家用車通園なのだ。 早めに教えたほうがいいと思うのだが、 あんまり嬉しそうに話すので事実を告げるに忍びない。 近い将来、怒りが爆発するだろう。
大変なことが起こった。 3/21までミスドの肉まんが105円なのだ。 僕の大好物。 例の未認可添加物問題や銅付着問題で販売中止になったとき、 「万一、体に悪くても文句言わないから売ってくれ」 と願ったほどである。 明日から肉まんが主食になりそうだ♪ -------------------------------- 帰りがけに生協でエビをついつい大量購入。 本家大好物。 エビエビ♪
パスポートの期限が今年の8月で切れる。 大変だ。 一度も使っていない。 身分証として使ったことしかない。 まぁ、予備校生と大学生の間の本当にサスペンディドな期間には役に立った。 (学生証も運転免許証もなかったので、顔写真付の証明書はパスポートしかなかった) しかし、本当に海外に一度も行かないとは、予想外だった。 思えば飛行機にはじめて乗ったのは受験のときだった。 あのとき、本当に空を飛ぶとは、予想外だった。 機内で笑いをかみ殺すのが大変だった。 (気がふれた) だが、向こう十年の期間には絶対に行くとは思う。 とかいって次の更新のときも真っ白だったらどうしよう。
5時間睡眠を2回。
頭がぼーっとするが体調は良好。
ようやく復活(`・ω・´)シャキーンである。
今日、自分のスズメの涙のような資産を
チョコチョコと移動させてみた。
その待ち時間でチラチラと個人向け国債の記事を読んだりしてみた。
別に金利で得をするほど元資産がないし、
どちらかといえば金利より自由度を優先させて資産管理しているので、
買う気はあまりない。
だが、なかなか魅力的な商品ではあると思った。
国債といえば、もともと信頼性はピカイチ。
だが固定金利は低金利時代では魅力がないし、
中途解約で元本割れすることもある・・
というイメージを持っていたのだが、
個人向け国債では元本保証で変動金利性を採用しているのですな。
とまぁ、知らないフリして書いてみたが、
一応個人向け国債が出始めたときからそのことは知っていた。
でも今日記事を見て、思ってたより運用利率いいんだなとはじめて知った。
なかなか欠点の少ない商品だなぁという感想。
まぁ、私はイーバンクで満足しているのでいいのですが。
最近パソコンが増えてきて、 札幌にデスクトップとノートが1台ずつ、 実家にデスクトップ2台とノート1台で5台もある。 にもかかわらずナローバンドというのはなかなか面白い。 父親もそこそこパソコン使えるのに、 いまだに使っている外部ストレージがFDであるというのもまた面白い。 実は持っているパソコンでもともとFDDを備えているものは一つもない。 わざわざ外部接続のFDDを購入して取り付けてある。 ドクター中松のファンなのだろうか? とまぁ、FDひいきの父であるが、別に害はないので、 FDでもいいんじゃん、とほったらかしておいたのだが、 最近のファイルはえてして容量を食うもので、 フロッピーでは入りきらないような物が多くなってきた。 というわけで父親にUSBフラッシュメモリ(iPod shuffleも検討) をあげようかと思ってたのだが、姉から、 「USBフラッシュ一度使って「こんなもんダメだ」と言っていた」 という衝撃の情報が寄せられた。 いったい何がダメなのかわからないが、 せっかく買っていって「こんなもんダメだ」といわれるのは本意ではない。 父親は基本的に新しいものの導入は「面倒くさい」といって却下するのだが、 使い始めると結構活用するので、 あると便利と僕が判断したものは勝手に追加して行くようにしているのだが、 「一度使ってダメだといっていた」 というのであれば状況は違ってくる。 父親の使い方から判断するに、絶対便利だと思うのだが何故!?
無能な割りにいろいろとお仕事が回ってきてうれしい限り。 でも、体調の悪いのと重なるとなかなかへぶうってかんじです。 ただ今帰省中。 (何回か入力したことあるのに相変わらず最初に不気味な虫に変換されるのは何故?) 実家はISDN接続。 光ファイバにしよってことで去年の末にいろいろ手続きは済ましたのだが、 なんかよくわからないけどキャンセルすることになって、 あいかわらずナローなのである。 実家は基本的に誰も住んでいないので 特にブロバンでなくても良いのだが、 普段から光やらADSLやらになれていると、 ナロバンを使用するとかなりイライラする。 特に姉上に不評である。 というわけで再度光ファイバにトライしようと思ったりもしているのだが、 ほんの少し忙しくて、けっこう体調不良の今はやりたくない。 町ごとホットスポットにならないかなー。 はぁ、なんてとりとめのない日記だ。
ごくせんっておもろいね。 思い立ってHDDにある不要なファイルをボカスカ削除したところ、 一気に100G以上の空き容量ができた。 これでようやく自己催眠から解き放たれる。 これからは病んでいる人々(鬱子とか)を哀しみをたたえた目で見る人になるでしょう。 何の話かは気にしない気にしない。 ポン酢のおいしさが世間を席巻している(ダジャレ)昨今ですが、 もう、醤油を使う場面では全部ポン酢をかければ良いのでは、と思い、 卵かけご飯に使用したところ、 なんともサラッサラなご飯の存在を感じないシロモノとなり、 ポン酢の限界を知ることとなりました。 あ、でも結構おいしいよ。 でもご飯の食べ方としては勿体無い。 あ、そういや、この「もったいない」ってのは日本特有のうんぬんかんぬん ・・・・ ってことで国際的な環境保全の合言葉にしようってハナシ。 さて、そろそろ来客があってもいい時間だ。(午後10時半) んだば、ナハナハ。
日記っていわないな、これ。 まぁ、いいとして。 僕はピザが好きだ。 どのくらい好きかというと、 10回ピザと言わされた後に肘を指差されて、「ここは?」 と訊かれても、「ピザ」と答えるほどに好きだ。 というわけで今日はピザを食べていたのだが、 その際、口の中を火傷してしまった。 口の中とはいえ火傷は火傷なので冷やすのが一番と思い ひたすら水を流し込み続けている。 たぶん2Lくらい。 なんか皮がはがれてきたぞ。 ふふふふ。
昨日は年目コンパでした。
荒れましたな。
今日は筋肉痛。
なんと貧弱な体であろうか。
でもきちんと翌日に来てくれて少し安堵。
さて、今日は(もう11時だけど)
雑務を処理して明日からレポート書くぞー。
テスト終了。
再試がなければの話だが。
あとはレポート5つ。25日まで。
とりあえず眠りたい。
ぐうぐう。
情報処理の一件からすっかり鬱の底に落ちてしまったが、
テストはそこそこ健闘していると思う。
点数はそんなに悪くない。
ただ出席日数やら、受けてないテストやらの問題であぶないらしい。
まぁ、3つ位までなら今回は単位落としてもしょうがない。
今のところ明らかに敗退したのは2つなので、
残りの月曜、火曜の2つは確実に取らないといけない。
これらに関してはどうやら欠席届が認められたようなので
テストさえ取れればなんとかなるだろう。
しかし、なぜ工学部に忌引きはないのだろう?
多くは語るまい。
ただ情報処理Ⅱが最履修である今回も「減点」の憂き目に遭うというだけの話。
さすがに単位を落とすことはないだろうが。
全く下らないことをしてしまった。
避けられる障害なのにむしろぶつかって行ってしまうのは昔からの悪い癖だ。
もうそろそろいい歳なのだから、
やたらと衝突するのはもう辞めよう。
おおらかな人間になろうと思った2月3日でした。
それにしても棟朝先生は良い人だったなぁ。
相談というより愚痴だったのだが、
おだやかに対応して頂いた。
まさに目指すところの人柄。(5行上参照)
回路とシステム論テスト。
なかなか微妙。
単位もらえたらうれしいな。
次は計算機アーキテクチャと電子物性、
次に応用数学、次に計測工学でひとまず一段落の予定。
電子物性はきっついなぁ。
誰か大まかな説明を是非お願いします。
エリンギさん、是非、是非。
1月16日にアマゾンでiPod shuffle 1Gを予約してます。
ですが配送予定日は”02/16 – 03/ 4”。
まだまだ届きそうにないなぁ。
最近はある目的のため出費を切り詰め、
ヤングジャンプも買うのをやめ、
地下鉄も使わないようにしている中で、
¥16000の出費は結構キツかったのだが、
今まで使っていたMP3 player(今も無理矢理使用中)を
車に乗るときにドアに思いっきり挟めてしまい、
バリバリに割ってしまったので仕方ない。
実は時計も落っことしてしまい、かなり不便。
でも更なる出費はいよいよキツいので当分は我慢だ。
———————————
昔のラジオを聴いていると、
普通に”中華キャノン”というラジオネームの人がいた。
最近のコメント